ソテツ邸の記録~ 一条工務店i-smart ~

現在、絶賛工事中!2019年秋、引き渡し予定。 備忘録も兼ねブログです(^-^)/

【図面】主寝室&ウォークインクローゼット

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b

久しぶりの連日連載です。

 

ブログ村ランキング参加してます!

よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

 


さて本日は、昨日記事に書いた主寝室とウォークインクローゼット(WIC)ですが肝心な図面を載せてなかったので・・・(^-^)/ 

www.sotetsu-ismart.com

 

 

昨日の記事でも書きましたが、悩んだ結果WICを選択する旨、設計士さんに伝えたわが家です。

 

 

 

わが家の最低条件は、

  • 主寝室6帖以上
  • WIC3帖以上

 

 

 

最初の図面って一番待ち遠しかった気がします。

限られたスペースでどんな図面が出てくるか待ち望んだ1週間。。。

 

 

 

 

 

ついに!営業さんから連絡があり図面を家に持ってきてくれました(^^)v

 それがこちら↓

 

f:id:sotetsu-ismart:20190513222822j:plain

 

主寝室7.5帖 → 要望以上でクリア!
WIC3帖 → これも何とかクリっ!??

 

 

 

!?!?!?

 

 

 

出ました!デシカント!!!
(わが家はさらポカなのでロスガードではなくデシカントなのです)

 

ここにきたかぁ・・・。。。

貴重な3帖のWICに鎮座していました。 

 

 

何とか最低条件クリアできたと思ったのに残念。
まぁスペースも限られてるんだから仕方ないかと諦めムードになりかけましたが、
ダメ元で次の間取り打合せの際に設計士さんへ伝えました。

 

 

 

その部分も含め、図面全体に関する一通りの要望をお伝えすると、それを聞いた設計士さんは何かが舞い降りてきたかのように猛烈な勢いで修正テープを使い

壁やら洗面台やらを消し去り、間髪入れずに線をひき始めました。

 

最後まで毎回そうでしたが、

修正テープの消費量がハンパない!

 

 

 

そして修正された図面はこちら。

 

f:id:sotetsu-ismart:20190513224222j:plain

 

主寝室8帖に拡大!!!

WICは自在棚付きで3.5帖に拡大!!! 

 

もう文句なしでした。

 

更に、見づらいですが隣の洋室は子供が使い始めるまで壁を取っ払い、

繋げてしまったので8帖+4.75帖で12.75帖の主寝室へと変身。

引き戸で仕切るって方法もありましたが、広々空間のこちらの案を選択。

 

 

 

何とも実のある打ち合わせをさせていただきました(*´▽`*)

まぁ主寝室のみならず様々な個所を変更した結果導き出せた修正ですが。

この回の打ち合わせは、初回打合せから着手承諾までの中で、最も内容が濃かったと思います。

 

設計士さん、ありがとうございます!

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

よかったらクリックお願いいたします♪

 

 

 

どうなる!憧れのウォークインクローゼット。実は普通のクローゼットの方が効率が良い?

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b

本日もお越しいただきありがとうございます!! 

何だかんだでブログ始めて一ヶ月が過ぎていました。

 

よかったら応援クリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

さて今日は間取り打ち合わせの際に設計士さんが教えてくれたクローゼットの話。

場所は主寝室です。

 

わが家が主寝室に求めていた間取りは、

 

 

 

  • 主寝室6帖以上
  • ウォークインクローゼット(WIC)3帖以上

 

 これが最低限欲しい条件でした。

 

 

 

それを設計士さんに伝えたところ、

「WICは人気ですからね~!!でも、1つ予備知識としてお伝えしておきます(^^)/実は、使い方によってはWICより普通のクローゼットの方がお得な場合もありますよ~(∩´∀`)∩」とのこと。

 

 

広告を表示する記事コンテンツの HTML の間に、広告コードを配置します 広告がページに配信されるまでに、20~30 分程度かかる場合があります。最初は標準のディスプレイ広告が表示される場合がありますが、まもなくネイティブ広告が表示されるようになります。 詳しくは、コード導入ガイドをご覧ください。

 

その使い方とは、WICの用途が下記に当てはまる人。

 

  • WIC内のハンガーパイプに服をかける
  • ハンガーパイプ上の棚に物を置く
  • かけた服の下に衣装ケース置いたりもの置いたりする
  • それ以外の部分は人が歩くスペース

 

このような場合は普通のクローゼットまたは押入れ収納を採用した方が効率よい場合もあるとのことでした。

※もちろん部屋の形状等の条件に左右されます。

 

 

 

 

 

 

 

まずはこちらがWICの場合

f:id:sotetsu-ismart:20190512173057j:plain

 

ピンク色の部分は人が出入りするので物が置けません。

そして外周のハンガーパイプ部分しか使用しない場合はオレンジ部分も人が歩くためのスペースとなりますので言ってしまえばデッドスペースです。

 → 寝室6帖+WIC3帖=9帖ですが、うちオレンジ部分(約1帖がデッドスペース)

 

 

 

 

 

 

ではクローゼットまたは押入れ収納を採用した場合はというと。

f:id:sotetsu-ismart:20190512173430j:plain

 

寝室と収納で8帖です。WICの時に発生した1帖分は収納サイズを奥行き90にするのに使うもよし。寝室を7帖にするもよし。他の部屋や廊下のセカンド洗面台にあてるもよしです。

 

 

 

 

 

WICへの憧れだけに目がいっていましたが、同じ収納量で部屋を広く取れるならばこれもありですよね。

流されやすい私はまた揺らぎました(´-ω-`)

 

 

 

 

 

まぁ結局のところ私たちは、  急な来客時に散らかっているものをぶち込める   WICを選んだのですが。。。

 

 

 

 

 

設計士さん、いつも様々な場面で色々な情報を教えてくださります。

わざわざ選択肢を広げてから選ばせてくれて、ありがたいです(^^)v

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

よかったらクリックお願いいたします♪

和室をつくる余裕はない!?畳コーナーはいかがですか?一条工務店で採用可能な畳コーナー

 

 

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b

本日もお越しいただきありがとうございます!! 

皆さん大型連休は満喫されましたか?♪

私は連日仕事でしたよ。Σ( ̄ロ ̄lll)

 

 

 

よかったら応援クリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

 

 

 

さて今日はわが家の畳の話。

~ 一条工務店では標準で畳を採用できるんです ~

 

 

 

 

 

わが家は家づくりを考え始めた頃から、「リビングのある1階に畳を採用したい!」という条件をあげていました。

・ いぐさ特有の香りが好き!

・ いつでもゴロゴロ出来る場所が欲しい!

・ 子供のお昼寝スペースとして使いたい!

理由はこんな感じです。

 

 

 

衝撃事実!一条工務店の畳はいぐさの香りがしない!

一瞬にして夢が消えましたが一条工務店の畳はいぐさではなく「和紙」を用いた畳です。したがって、いぐさのにおいはこれっぽっちもしません。。。

そもそも私たち夫婦はいぐさの香りが好きだったので意外ですが、ネットで見ていると逆にあの香りが嫌いな人も結構いらっしゃられるようですね。

 

 

 

これまた衝撃!畳が薄いΣ(・□・;)

i-smartやi-cubeで採用される畳は皆さんが思い浮かべる畳よりも薄いです。

これは床暖房用の畳なので仕方ないのだとか。厚みが出ればそれだけ熱も伝わりにくくなりますからね。

 

 

 

形状は2種類からチョイス!

f:id:sotetsu-ismart:20190505203708j:plain

違いは「一畳」か「半畳」かです。

 

和室も欲しいけど、極力広いリビングを最優先に希望していたわが家は、和室を断念し、リビング内に3帖の畳コーナーを設けることにしました。

それにより、フローリングの空間と畳の空間につながりをつくり少しでも広く感じるようにしようと考えたのです。

ちなみにわが家は3帖の小さい畳コーナーでしたので半畳を選択しました。

色はコガネ。 

 

 

畳コーナーは小上がりにできない!!

他のハウスメーカーや工務店で畳コーナーといえば小上がり(腰掛けられる畳コーナー)をよく見かけますが、一条(iシリーズ)の畳コーナーは小上がりには出来ませんのでご注意を。

 

フローリングと同じ床高でつながり、床材がフローリングから和紙畳に切り替わるだけです。

 

おまけ感というかやっつけ感というか。。。

 

フローリング貼りのリビングの一角に採用を考えていた畳コーナーですが、少しでもフローリング部分とは違った「和」の世界観を持たせたかったのです。

その為、営業さんから小上がりは出来ないと聞いてから、一時は畳コーナーの採用中止を本気で考えていました。

しかし、ネットで色々見ていると皆さんうまくリビングに畳コーナーを採用されているので少し安心し前向きに。

さらにこんな画像を発見したのです。

f:id:sotetsu-ismart:20190505211043j:plain

これ、一条工務店のホームページに掲載されているi-cubeの写真です。

フローリングからの畳コーナーですがクロスや照明などで違和感なく洋室の中の「和」を表現しているように思えました。

 

ということでわが家は、クロスと天井高を考慮してみました。

 

クロスはリビングでも違和感が無いよう和モダンな色を選び、畳コーナー直近まで吹き抜けを作り、畳コーナーは通常の天井高(2400mm)にすることでメリハリをつけるっていう、たいした工夫ではありませんがそれなりにうまくまとまったかと思います。

 

 

何かもう大成功したかのように書きましたが、まだ上棟前ですので、こちらの畳コーナーにつきましては引き渡し後にじっくりレビューを書こうかと思います。

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

よかったらクリックしてください♪

 

 

 

 

 

必見!一条工務店でLDKに標準以上窓をつける方法~その1~

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b

本日もお越しいただきありがとうございます!! 

 

よかったら応援クリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

毎度ありがとうございます。

 

本日は数ある一条ルールの一つを潜り抜ける方法ご紹介します。

f:id:sotetsu-ismart:20190428233527j:plain

 

 

過去記事「立ちはだかる一条ルール」でご紹介しました窓の数。

www.sotetsu-ismart.com

 

 

そう。わが家のリビングは約23帖。

この広さだと4ヵ所の窓設置までは標準(無料)

しかし5ヵ所目からは追加費用が発生してしまうんです。

 

 

 

地盤改良で思わぬ出費をしてしまったわが家にはもうお金がありません。。。

 

 

 

窓を5ヵ所つけることはあきらめていました。

 

キッチン横の窓を勝手口に変更することも検討しましたが、土地の形状上、そこを勝手口にしたところで絶対に使わない自信があったので却下しました。

 

どこの窓削ろうか???

 

真っ先に重い浮かんだのはカップボードの窓。

 

わが家のカップボードは西向きでしたし隣家が近いのでここの窓はほぼ飾り。

仕方ない。ここを削ろう。

 

でもでも、飾りの窓と言えど、今まで見慣れていたせいもあって、壁になっちゃうとさすがに物足りない!!

 

 

 

んーーー。。。。

 

 

 

んんーーーー。。。。。

 

 

 

物は試しってことで、営業さんに言ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

「LDK23帖を分けてください(*´▽`*)」

 

 

 

 

 

 

 

営業さん「 んっ!?(驚) 」

 

 

 

 

 

 

 

私「だって一部屋に4つまで無料なんだったらLDKをリビング、ダイニング、キッチンにそれぞれ分けちゃえば3部屋になりますよ( ´艸`)」

 

 

 

 

 

 

 

営業さん「確かに理屈的には。。。確認してみます。」

 

 

 

 

 

 

 

後日・・・・・・

 

 

 

営業さん「いやぁ、長年やってますけどソテツさんの理屈で何とかなりそうです!」

 

 

ダメ元で言ってみて良かったです(*´▽`*)

 

 

ということでわが家の23帖LDKは、

DK13帖とリビング10帖という表記になりました!

 

 

 

これ、一条工務店から貸与されるタブレットの図面例を見たことある方ならお分かりになると思いますが、特に仕切りもないのにLをDKが分かれている図面がかなりあるんです。

 

 

 

どう表記するかは設計士さんのさじ加減に左右される部分もあるようで特に明確な規定はないようです。 

 

 

 

「危ない危ない・・・。」

 

 

 

危うく窓1ヵ所キャンセルするとこでしたよ。

 

 

 

これから打ち合わせに臨む方!打ち合わせ真っただ中の方!!

ぜひ参考として知っておいて損はないかと思いますよ!!

 

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

よかったらクリックしてください♪

 

床貼りの向きに注意~自由に決められない場合もある~

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b

本日もお越しいただきありがとうございます!! 

 

よかったら応援クリックお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

毎度ありがとうございます。

 

 

 

本日はわが家がぶち当たった壁。

 

 

 

床張りの向きについて。

 

 

 

わが家はリビング吹き抜けに木目の天井クロスを採用しました。

6帖(長方形)の吹き抜けですので長手方向へ木目を流し、床の向きもそれに合わせようと考えていました。

 

その時の図面だと、床貼り向きが90度違っていたのでそれを営業さんに伝えると、

 

 

 

「ごめんなさい。出来ないんです。」と。

 

 

 

ちなみに現状図の床貼り向きにクロスの向きを合わせることは可能とのこと。

 

いや、建物自体の長手方向も吹き抜け同様の向きでしたので部屋に入った時の広がりを感じさせたかったのですが。。。

 

 

 

とりあえず理由も聞いてみると、どうやらボックス階段と密接な関係があるようです。

 

 

営業さんからの回答

階段最下段の段鼻と直交する方向が基本となっております。

家の中でも一番床が強く踏まれる部分なので直交する方向でないと床鳴りや浮き、段差などが発生する可能性が高くなり、また、床鳴りが発生した場合に確実な補修方法もなく禁止となっております。

 

とのこと。

 

要はボックス階段採用の場合はこの向きだけとのこと

       ↓ ↓ ↓

f:id:sotetsu-ismart:20190427212350p:plain

オープンステアはその限りでないとのこと

 

 

わが家が出した答え

 

「そ~なんですか~。分かりました(^^)/」

 

 

 

そりゃ一条ルールには従いますよ\(^o^)/

 

強行して床鳴り対応が保証外になっても嫌ですし。

 ※ちなみに2階の床貼り向きは縦横どちらでも大丈夫です♪

 

本日もお越しいただきましてありがとうございました(^^)/ 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

 

 

営業さんは過酷? ~忙しいのも一条ルール??~

皆様こんばんは!!

ブログ3日間も更新できませんでしたΣ( ̄ロ ̄lll)

三日坊主が発動したワケではありませんよ♪

連日泊まりこみでプチ出張をしておりまして・・・(本当です)

 

 

本日もお越しいただきまして誠にありがとうございます。

ソテツです( ´∀` )b

更新がない日も安定してアクセスしていただいており感謝です

良かったらこちらを応援クリックしてやってください!!

   ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

私自身、この3日間多忙を極めておりまして、そんな時思いついたのが今日のテーマです。

 

題して。。。

 

 

「営業さんは過酷? ~忙しいのも一条ルール??~」

f:id:sotetsu-ismart:20190426215749j:plain

 

では早速。

 

 

1.お客様の為ならどこへでも

うちの営業さん、しょっちゅう遠方のお客さんのとこに行ってるんです。

あっち行ったりこっち行ったり。

 

最初は「さっすが!わが家のやり手営業さん!手広いなぁ。。」

とか思ってたんですけど、頻度が多かったのでさすがに

「営業さんって管轄とかないんですか??」って聞いてみたことがあります。

 

そしたら「初回に担当した営業が最後まで担当するんです」と。

 

要は、こういうことらしい。

 ↓↓↓

 

東京の住宅展示場内の一条工務店を見に来たAさん一家。

そこでは営業のBさんが接客。

話を聞き進めていくと。

今は東京に住んでいるAさんは子供が産まれたのを機に

地元の福島県で両親が所有している土地に戸建てを建てるそう。

 

普通なら福島の営業所に紹介して終わりそうなところを自らが担当するのだとか!

聞かなかったけど、これ、極端な話、北海道と沖縄でも同じなのかな?

でも確かに、わが家のように営業さんにも好感持ってハウスメーカー決めたお客さんとしては心強いですよね。

 

わが家の営業さん。電話すると車運転中っぽかったり、「今日はこの後どこそこ行ってきま~す」とか多くて忙しさの半分は移動時間なんじゃない!?って思うくらいです。

いや、大げさじゃなくて。その移動時間あればあと一本打ち合わせ出来るでしょってくらいです。笑

 

 

 

2.社用車無し!!

お客様の為ならどこへでも足を運ぶ営業さんたち。

それなのに社用車は無し。乗ってる車はマイカーです。

会社から支給されるのは月に2万円の手当のみ。近場なら良いですが遠方を何往復もしたってオイル代やタイヤ交換費は支払われないとのこと。ヒエェー(;・∀・)

 

 

 

3.(番外編)展示場だって過酷なのさ。

前に、展示場にて床暖房の説明を受けていた際

「こんな快適な展示場で仕事してたら眠くなっちゃいますね~!!」って言ったら。

 

 

「我々社員が待機している事務所は床暖はずされてるんですよぉ(´・ω・`)」と。

 

でもハニカムシェードはついてるそう。(工場で元々組まれてくるので仕方なくついてくるのだとか笑)

 

自虐も重くなってきたので愛想笑いして話変えました。

 

 

☆まとめ☆

どこの会社も営業さんは過酷な労働環境なんですね。

ワタシ人の苦労話聞いてると元気出てきます\(^o^)/

 

 

おしまい。

 

良かったらこちら応援クリックしてください!!

   ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

一条ブログランキングへ飛びます。

 

 

宿泊体験~1回目~

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b

ブログ更新、順調に続いてます。

良かったらこちらクリックしてください!!

 

  ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

 

さぁ、本日は宿泊体験のお話。

 

皆さん、一条工務店の体験はいかれましたか??

わが家は2回行きました。

 

 

☆宿泊体験お得なポイント☆

・ 一人当たり最大2,000円の食費負担がある

・ 現実的な広さ(施工御面積30~35坪)

・ 好き勝手やっていいですよ~

 

☆持ち物☆

特になし!!生活するうえで最低限の必要アイテムは用意されています。

調理するなら調味料類は一旦チェックインして確認してから買い出しが必要かも。

あとはパジャマとか??

 

※ちなみに私は騒音計を持っていきました。笑

f:id:sotetsu-ismart:20190421222922j:plain

 

<確認する項目>

・ 食洗器作動中のリビング

・ 1階でテレビつけっぱの状態で2階寝室の騒音

・ リビングテレビ音量大きめ→外

 

 

<結果>

どれも最大でも70dBA以下

外に至っては反応なし。(周囲を走る車の音しか反応なし)

 

 

<結果>

高気密高断熱で音が響くと言われている一条も騒音に関して何の問題もなし!!

 

 

 

☆(実証実験)焼肉パーティー☆

ダイニングでホットプレートを使いガンガン肉焼きました。

さすがに焼いてる最中は匂いしましたよ。

しか~し!!翌朝には全くしませんでした。

 

☆お風呂の広さ戦争勃発☆

これは今度記事にします。

 

☆朝ごはんは買っていくべし☆

匂いだとか、汚れ具合、住設使い勝手など確認してるとすぐにチェックアウトの時間になっちゃいます。

朝はドタバタするのでパンとか買っておきましょう♪

 

 ☆写真は撮りつくせ!!☆

打ち合わせが始まると絶対に見返します!

宿泊体験棟は360度全て写真におさめましょう♪

窓とかキッチン。だけでなく「全て」です。

 

あとからコンセントの位置とかクロスとか。。。

窓の高さなんかも気になるタイミングがあります。

 

全体像が分かるように撮影しましょう。

 

 

チェックアウト時、営業さんにレシートを

チェックアウトの際に営業さんへレシート渡すのお忘れなく!

一人2,000円まで一条工務店で負担してくれます。

※年齢関係なく、赤ちゃんでも2,000円ですよ~ 

 

ブログ更新、順調に続いてます。

良かったらこちら応援クリックしてください!!

   ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 応援クリックを糧に連載してます

一条工務店で採用できる横長FIXの窓

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b

気付けば何だかんだでブログ更新続いております。

三日坊主は免れた様です♪

 

一条工務店ブロガーさん達の

ブログはこちらからo(^o^)o

  ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

皆さん、一条工務店にはFIX窓(開かない窓)が何種類かありますが、その中に、横長FIXの窓があることはご存知でしょうか??

 

初回の打ち合わせで窓(サッシ)サイズがイラストで一覧になっている資料をもらうかと思います。

 

見づらいですがこんなやつ↓

f:id:sotetsu-ismart:20190421011558j:plain

 

でもこの一覧。どのページを見ても横長FIXが記載されていないんです。

テレビ上や和室の地窓に使いたいという憧れがあったのでショックでした。。

(結局、間取りを打ち合わせていくにつれそもそもわが家には上記シチュエーションが無くなったので横長FIXは不要になりましたが。笑)

 

 

ある日の打ち合わせ

何気なく営業さんに、

「カップボードの引き違い窓、開ける機会少なそうですよね~」と言ったら

 

 

営業さんから、

「カップボードの窓はFIXでも行けますよ(^^)v」と一言。

 

 

 

「えぇぇっ!!?まじすか!??(;゚Д゚)

 

 

 

聞くと、横長FIXは後からラインナップに加わったとかで、もらった資料には記載されていなかったそう。

(加えたほうがいいですよ。)

 

 

 

ってことで教えてもらったFIXを図にするとこんな感じ?

f:id:sotetsu-ismart:20190421011739j:plain

サイズは既存の引き違い窓同様とのことです。

但しJFサッシは準防火地域の延焼ライン(※)の内側では採用不可。

ちなみに4415はブラインド内蔵も可。5915は未確認。。。

 

※延焼ライン:

1Fは隣地境界線から3メートルにかかる部分

2Fは隣地境界線から5メートルにかかる部分

 

 

 

よし!早速FIXに変更しよう!

 

 

 

 

 

「 !?Σ(・□・;) 」

 

 

 

そんなことを検討していた矢先に

  ↓この問題が発覚したのです。。。

www.sotetsu-ismart.com

 

まぁ、LDKの窓の中では実用性よりも飾り的な要素が高い場所ですから。

いっそのこと壁にしてしまうか、お金払うか二択です。

 

さぁ、着手承諾まで残りわずか!!どうなる!?わが家。

 

人気の一条ブログはこちらからo(^o^)o

  ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

   ↑応援ポチお願いします。

 

絶対欲しいルーフバルコニー。

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 

お越しいただきありがとうございます!

突然ですが私には結構前から家を建てるなら絶対欲しいスペースがあったんです。

そう、タイトル通りルーフバルコニー(もしくは屋上でも可)。

 

と、いうことで本日は皆様を「知られざるルーフバルコニーの世界」へご案内!

(うそです。)

 

 

一条工務店ブロガーさん達の

ブログはこちらからo(^o^)o

  ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

 

一条工務店に関わらず、戸建てをお考えの方は、屋上やルーフバルコニー(ルーフガーデン)に憧れる方、多いのではないでしょうか??

f:id:sotetsu-ismart:20190418065648j:plain

一条工務店ホームページより

 

「夢のマイホーム」に「さらなるプライベート空間を!」と考える人も多いはず!!

ルーフバルコニーや屋上なら近隣住宅からの視線を感じずプライベート感満載!

実際にオープンハウスでも3件に1件はルーフバルコニー見かけます。

さすがに写真のような屋上はお目にかかったことありませんが。。

 

洗濯物干しだけでなく、休日に朝食を食べたり、読書をしたり、子どもたちはプールで遊んだり、肉焼いたり 、晩酌したり・・・。

 

夢は広がりますよね。

 

私もそのひとり。

 

家作りを考え始めた頃、真っ先に仕様を検討したのがルーフバルコニー。広さ、照明の位置、タイル素材、テーブルや椅子を考えていました。

コンセントの位置まで考えましたよ。

ホットプレートだったら火気を気にせず安心して使えますし、炭のにおい気になりませんからね(^^)/

 

照明は実際に夜の展示場や宿泊体験棟を見てまわりました。

f:id:sotetsu-ismart:20190418070926j:plain

この写真展示場だったかな?

分かりづらいですね・・笑

 

ルーフバルコニー&吹き抜けが欲しいのにもかかわらず2階に3部屋欲しかったった欲張りなわが家は、毎晩一条タブレットの間取り例を徹底的に調べていたものです。

 

確かに要望通りの間取りはあるけど・・・

一条タブレット見てると吹き抜けあって、ルーフバルコニーあって2階3部屋ってのも出てくるんですけど。。

 

 

 

収納が少ない・・・

 

 

 

むしろ皆無。

 

 

 

さすがにそれはまずい!ってことで

 

 

 

あっさり諦めました。笑

 

 

 

というのもかなり幸いなことに、わが家の南側に位置している庭は、どこの家からも見えない場所に位置しているのです。

 

☆まさにプライベート空間☆

 

てことで夢の空間は外構に託し、庭で実現することにしたのです。

 

その恩恵を受け、35坪にしては広めな主寝室&クローゼットを確保出来ましたので近日ご紹介しようかと思います( *´艸`)

 

その他人気のブログはこちらからo(^o^)o

  ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

悩める間取り~玄関編~

こんにちは!ソテツです( ´∀` )b 

今日はわが家の間取りシリーズをお届けします!! 

 

一条工務店ブロガーさん達の

ブログはこちらからo(^o^)o

  ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ

 

 

初回の打合せの際、まずは思い描いている理想の間取りを設計士さんにぶつける時間があります。

わが家も数週間考えた理想だったり必須条件だったりを全力でぶつけたわけですが、

今日はその中の、玄関について書いていきます。

 

 

 

まず私たちが初対面の設計士さんに伝えた玄関に関する要望。

 

 

 

「シューズクロークが欲しいですっ!!」

 

  以上。

 

 

 

えっ?全然こだわってないじゃんかい!って?笑

それを言っちゃあ、ブログなんて書けませんよ!

 

でもね、こだわってるんですよ。
シューズクローク。

こだわりって言わせてくださいよ。

 

憧れだったんですよね。なんか注文住宅って感じじゃないですか。笑

 

別に広くなくてもいいんです。
コートや傘やベビーカー、子供が大きくなった時の部活道具などがギュウギュウでも置ければ。

 


さぁ、よぉ~く考えてみてくださいよ。

たとえ1帖だけでも有るのと無いのじゃ全然違いまっせ!

玄関すっきり片付いちゃいますよぉ?奥さん!?

いつ誰が来ようと扉閉めちゃえばいつでもモデルハウス!

 

てことでこれだけは必須だったんです。
だからわが家のこだわりポイントなんです(^^)/

 

 


で、出来上がった図面がこちら。

f:id:sotetsu-ismart:20190416215747j:plain

なかなか良いじゃない(^.^)
最低限の広さは保たれてるし、階段別だし、スリットスライダーついてるし。

シューズクロークも何とか1帖(*'▽')

 


で、外から見るとこちら

f:id:sotetsu-ismart:20190416220231j:plain

うん。良い!(ちなみにタイルはブラックとホワイトです)

左側の出っ張りなんてi-smartのツートン色をうまくいかせる!!

 

 


けどなんか物足りないなぁ。

 

 


んんー。。。

 

 


んんんー。。。

 

 


もしかしてドアかな?

 

 


一条で選べるドアの形。

【片開きドア】
上の写真がそれです

 

【親子ドア】

上のドアの隣に子が来ます。←雑 

 

【両開きドア】

上のドアがもうひとつついて観音開きになります。

その存在感は圧巻です。(展示場で結構見かけますよ)


しかーし、現実問題、両開きドアはさすがにデカイ。
わが家の場合、リビングにでもつけない限り採用でません。

ということで親子ドアに出来ないかと相談。


今の間取りだと一見、平面図で見ると何とか入るように見えても実際にはスペースが足りないとのこと。

 

そこを何とかお願いしますよ設計士さん(・ω・`人)

 

 

 

親子ドアのちっちゃい方を開けることは無いと思います。

(開けたとしても引っ越しの時ぐらい)


壁じゃなくなる分、断熱性能が落ちることもわかります。

 

でもでも!でもでも!!
スペースが許すのであれば親子ドアの方が断然カッコイイっ(^o^)v

 

それも!なんと!今なら差額無し!
標準でついてくるじゃありませんか!!

ごめんなさい。別にキャンペーンとかじゃないです。元々標準です。

※ファノーバの場合は差額16,500円です


てことで予定していなかった親子ドアを追加してもらうことにしました。

で、出来上がった図面はこちら!

f:id:sotetsu-ismart:20190416222452j:plain

 

 

外から見るとこちら。

f:id:sotetsu-ismart:20190416222529j:plain

ファノーバのF-B11Bシナモンエルム(標準差額16,500円)です。

 

ビフォーの画像と比べると他にもいろいろ変わってますが、そこについては後日ご報告します。

 

結果♪

とても満足しています。超モダンな白黒外壁にシナモンエルムの優しい色合いがミスマッチなようでとてもマッチしてます。

で、当初の重みのある壁(左の出っ張り)をあえて無くし親子ドアによって重厚感を出す。

外観からの見た目もさることながら、親子ドアの「子」によって明かりをとれるようになりましたし、必須条件だったシューズクロークのスペースも維持されています。

 

まとめ

わが家は西玄関ですが、南玄関で計画されている方なんかは是非ともスペースに余裕がありましたら親子ドアのご検討されてみてはいかがでしょうか??

 

この他人気の記事はこちらからo(^o^)o

  ↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ